【事例あり】エルドアカジノは日本では違法です!

オンラインカジノ

2025年2月、著名な芸能人やスポーツ選手がオンラインカジノを利用していたことが発覚し、警察による事情聴取や活動自粛が相次いでいます。

「エルドアカジノ(旧:パイザカジノ)を利用していますが、これは違法?」

「エルドアカジノで少し遊んだことがありますが、逮捕されるリスクはあるの?」

このような疑問や不安を持つ方も多いのではないでしょうか。

結論から申し上げると、エルドアカジノは日本国内から利用すると明確に違法であり、逮捕や書類送検される可能性があります。これはグレーゾーンではなく、完全な違法行為です。

この記事では、エルドアカジノの違法性と、過去に利用したことがある方の法的リスクについて、弁護士の見解をもとに詳しく解説します。最後までご覧ください。

【弁護士の見解】エルドアカジノは日本からのアクセスだと明確に違法

エルドアカジノを紹介する一部のサイトでは、次のような主張がされています。

  • 海外のライセンスを取得しているので合法である
  • 賭博罪の適用条件は「胴元が国内にある」「そこで客が遊んでいる」「現行犯逮捕が原則」なので、海外サイトの利用は適用外

しかし、これらの主張は法的根拠のない誤った情報です

確かに、エルドアカジノ(旧:パイザカジノ)はGlobal System Technologies Incという海外法人が運営しており、アンジュアン自治島が発行する「アンジュアンライセンス」とカナダが発行する「カナワケライセンス」を取得しています。

しかし、これらのライセンスはエルドアカジノの日本での合法性とは全く関係ありません。

日本の賭博法では「国内犯」という概念が適用され、日本国内で行われた賭博行為はすべて処罰の対象(賭博罪:刑法185条、常習賭博罪:同186条1項)となります。運営会社の所在地やサーバーの場所に関係なく、利用者が日本国内にいる限り賭博法が適用されるのです。

日本の政府機関や警察庁も、オンラインカジノの違法性について明確に警告を発しています。

政府広報オンラインより

詳しい法的見解については、以下の公式資料をご参照ください。

オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です!| 警察庁
オンラインカジノによる賭博は犯罪です!| 政府広報オンライン
諸外国のスポーツベッティング市場の拡大に伴う日本の課題と対策

結論として、エルドアカジノが海外の法人によって運営され、海外のライセンスを取得していても、日本国内からアクセスして利用することは明確な違法行為となります。

エルドアカジノを利用した場合、逮捕される可能性は?

次に、実際にエルドアカジノを利用した場合の法的リスクについて解説します。

刑罰は常習性の有無によって異なります。過去の摘発事例を見ると、一時的な利用であれば単純賭博罪として罰金刑で済むケースが多いようです。

実際に行われた摘発事例をいくつか紹介します。

①2024年、オンラインカジノ利用者の大規模書類送検

2024年、警視庁が11月26日までにオンラインカジノで賭博を行った利用客57人を賭博容疑で書類送検したとの報道がありました。

警察は海外の運営者に賭け金を送金するなどしていた決済代行業者を2023年に摘発し、その後サイトの利用客についても特定を進めていました。立件される利用客は全国でおよそ130人になる見通しとのことでした。

この事例は、オンラインカジノの利用者が摘発対象となることを明確に示しています。また、警察が決済履歴などから利用者を特定して捜査を進めることも可能であることを示しています。

②2023年9月、決済代行業者「スモウペイ」の摘発

スモウペイは、ユーザーの代わりに海外カジノサイトへの決済を代行していた業者です。海外運営のカジノサイトは日本の法律で直接摘発することが難しい場合がありますが、この業者は日本国内で営業していたため「常習賭博ほう助容疑」で摘発されました。

また、このサービスを利用していた約130人のユーザーも同時に立件されています。

③2016年、スマートライブカジノ事件

2016年に、スマートライブカジノというオンラインカジノにアクセスして遊んでいた日本人3人が逮捕されました。

スマートライブカジノ自体は英国で合法的に運営されていたネットカジノでしたが、ディーラーが日本人だったこと、サイトが日本語化され日本人向けに運営されていたことなどが理由となり、利用者が逮捕されました。

エルドアカジノの違法性に関するよくある質問

ここまでエルドアカジノの違法性と法的リスクについて説明してきましたが、他にも気になる点をQ&A形式で解説します。

①エルドアカジノが違法だと知らなかった場合は?

残念ながら、「知らなかった」という言い訳は通用しません。法律の世界では「法の不知は免責されない」という基本原則があります。

特に2022年10月以降、警察が公式に違法性を周知しているため、「知らなかった」という主張が認められる可能性はさらに低くなっています。

また、最近では多くのオンラインカジノサイトも「日本からの利用は違法」と注意書きを掲載するようになってきています(それにもかかわらず日本からアクセスできる状態を維持している点が問題視されています)。

つまり、「違法だとは知らなかった」という主張は法的に通用しないと考えるべきです。

②海外のライセンスがあっても違法?

エルドアカジノはアンジュアン自治島の「アンジュアンライセンス」とカナダの「カナワケライセンス」を取得していますが、これらのライセンスは日本での合法性とは無関係です。

外国のライセンスはその国や地域での合法性を保証するものであり、日本の法律には何の効力も持ちません。日本の法律に則ると、日本国内から賭博行為をすること自体が違法となります。

したがって、どのようなライセンスを取得していても、日本からアクセスして利用する限り違法となります。

③「胴元が国内にある」という条件は必要?

一部のサイトでは、「賭博罪が適用されるのは胴元が国内にある場合のみ」といった誤った情報が流布されていますが、これは正確ではありません。

日本の刑法における賭博罪は、行為地主義に基づいており、賭博行為が日本国内で行われた場合に適用されます。つまり、プレイヤーが日本国内からアクセスしてオンラインカジノで遊ぶという行為自体が、国内で行われた賭博行為とみなされるのです。

胴元の所在地が海外であっても、利用者が日本国内にいる限り違法となります。

④入金不要ボーナスでの利用も違法?

エルドアカジノなどのオンラインカジノが提供する入金不要ボーナスや無料プレイについては、厳密には実際の賭博行為ではないという見方もありますが、リスクは存在します。

こうした無料ボーナスは、明らかに有料版への誘導手段として設計されています。無料から有料へのステップとなることが目的であることは明白であり、ほぼアウトに近いグレーゾーンと考えるべきでしょう。

また、政府や警察も無料版が合法だとは公式に明言していません。安全を考えるなら、入金不要ボーナスも含めて利用を避けるべきです。

⑤アカウント登録だけでも違法?

基本的に、エルドアカジノへのアカウント登録自体が賭博への参加意思を示す行為とみなされる可能性があります。

実際には、警察も登録だけで摘発することは少ないかもしれませんが、それでもリスクを伴う行為であることは認識しておくべきです。

⑥書類送検と逮捕の違いは?

2024年の大規模摘発では「書類送検」という言葉が使われていました。書類送検とは、被疑者を逮捕せずに捜査を行い、その結果と証拠を検察庁に送る手続きのことです。逮捕と異なり身体拘束はされませんが、刑事責任を問われることには変わりありません。

検察官が書類送検された内容を検討した結果、起訴すべきと判断すれば起訴され、裁判所での裁判を経て有罪となれば前科がつきます。単純賭博罪の場合、一般的には罰金刑となることが多いですが、前科として記録に残ります。

逮捕されなくても法的責任は問われるため、書類送検されることも避けるべきリスクです。

⑦カジノゲームもスポーツベッティングも同じ扱い?

はい、法的には同じです。賭博罪は「偶然性に左右されるゲームや競技」に適用されるため、スロットやルーレットなどのカジノゲーム、スポーツベッティングも同様に違法となります。

エルドアカジノにはスポーツ系のベッティングはありませんが、スポーツ系のベッティングできるサイトの場合、それも違法になります。

「これなら大丈夫」という例外はほとんどないと理解しておくべきです。

エルドアカジノの違法性と法的リスクについてのまとめ

ここまで、エルドアカジノの違法性について詳しく解説してきましたが、いかがでしたか?

改めて強調しますが、日本からアクセスして利用した場合、アンジュアンライセンスやカナワケライセンスを取得していても、海外法人が運営していても”明確に違法”です。

逮捕や書類送検のリスクは現実に存在し、前科がついて将来に影響する可能性があります。絶対に利用しないようにしましょう。

当サイトでは、日本の法律に準拠した、弁護士のお墨付きを得た合法的なサービスを提供しています。

現在、プレミアリーグなどの選手のパフォーマンス予想など、合法的に楽しめるサービスを展開中です。ぜひチェックしてみてください。